このColorはジェイボーイの「新色」ではありません。
既存色「ジントニック」の塗装済みブランクを使用した、フィッシュイン限定のリペイントモデルです。
Tuning Colored on J.BOY
遊び尽くすため、楽しみ尽くすための三色
サラマンダー
ソルト界でもようやく認知され始めてきたBlack。
イモリをイメージしてベリーにSalamander Redを配色。
インクスタイガー
伝統的なルアーカラーであるホットタイガー。
オールドファッションルックスのジェイボーイにはやはりよく似合う。
グリーンキャンディ
みんな大好きキャンディカラーだが、ギミックとしてみて欲しいのはボディサイドに配されたINXロゴ。
製品カラー含めてロゴは全て最後にプリントされるが、このカラーリングではあえてジントニックにプリントされたシルバーロゴを活かし、その上にクリアーカラーでリペイント。
写真をしっかり見て欲しいが、光が当たる部分はゴーストシルバーに怪しく光り、陰の部分では黒に変化する。これは特にメバルトップなどの際に機能するカラーギミックでもあるので、この手法は今後の製品カラーでも利用したいところだ、
Recommend
ジェイボーイはファットボディで高浮力プラグなので様々なマイナーチューンが施しやすいプラグです。
リップを削ったりシンカーを張ったりして使用出来るロケーションの幅を広げ、ぜひ自分だけのシークレットウェポンを作って下さい。
【リップチューンの勧め】
プラグは様々なマイナーチューンが施せるが、その中でもリップチューンはシンプルかつイージーかつ効果的なチューニングだ。
最上段はノーマル。二段目はショートカットしてさらにナローに削ったもの。三段目はベリーショートにカット。最後は全てカットしたリップレス。
使用する工具は二種。
足の爪を切る高精度の爪切りニッパー。店主は昔からこれを使ってリップをカットしてきた。
カットしたラインや面をヤスリで整えて仕上げるが、犬用の爪ヤスリが思いの他使い勝手が良い、
ニッパーだけでもここまで切り落としと削りが可能。ヤスリで研いで整えたら最後はライターで軽く炙ると表面が溶けてカット面が綺麗になる。
リップレスの「コロ助チューン」はチニング時などペンシルとして使用するため。
クランクのウォブリングは無くなるが、ショートピッチのドッグウォークがやれるようになる。
ベリー最後尾辺りに3g程度の板オモリを貼るとさらにアクションが出しやすくなる。
足場が高いポイントではノーマルリップが良いが、あまり潜らせたくない時用のチューン。少し削っては泳がせて好みの潜行深度に調整する
具体的にはテトラ帯やゴロタ場でのメバルトップなど。浮かせた位置からはたいてPOP音を出すのにも良い。
リップが黒いのは仕上げにライターで炙ったからだが、洗剤で洗えば少しは復帰する。
ドシャロークランクとして使用。
高浮力ボディなので、潜りたいけど潜りきれないイヤイヤアクションが出せるようにベリーショートにカット。
具体的には、引き波リトリーブが必須なチニングや、磯メバリングでシモリ際を狙う時など。
_____________________________________________________
【会員専用LINEメンバーズクラブご登録のお願い】
フィッシュイン公式LINEアカウント【Fishin Member’sClub】を立ち上げました。
この「LINEbusiness」によるシステムは、従来の「メルマガ」より圧倒的に双方向の連絡においてスムーズかつタイムリーであり、また「クーポンプレゼント企画」や「オリジナルルアー非公開販売」など様々な会員専用のブラインドイベント(ショップページには表示されないブラインド方式)を行うことも出来ます。
したがいまして当店では今後会員の皆さまへのお知らせはClub中心へと移行していきますので、この機会にぜひご登録の程よろしくお願いいたします。
カテゴリー: プラグ
際まで攻め易い